縁起の良い松で迎えるお正月。

- 塗り
- 独楽塗(こまぬり)
- 品番
- EC18-NSI-R-kmt-hyk
- サイズ
- 〈丸筒〉φ65×H100mm
〈受台〉W80×D80×H12mm
〈樹高〉約250〜300mm - 材質
- フェノール樹脂(丸筒)
木製(受台)/
/ウレタン塗装 - 植物
- 黒松
初雪蔓(ハツユキカズラ)/
ホソバオキナゴケ(山苔)
※お届けする商品は、季節により葉の大きさや形が変わりますので、ご了承ください。
※飾りは全6種類の中からランダムでお作りします。絵柄を選ぶ事はできません。
※金屏風はセットには含まれません
※コチラの商品は季節の限定商品になります。お正月までのお届けをご希望の方は12月21日までにご注文ください。2018年の最終発送は12月27日になります。
丁寧に針金をかけ、美しく仕上げています

一年中葉が落ちない常緑樹である松は、古くから「生命のシンボル」とされ、新年には神が宿る依り代になると言われているとても縁起の良い植物です。そんな松の周りを初雪蔓(はつゆきかずら)が彩ります。成長段階の違う葉が混ざっているので赤や緑とカラフルな姿を愛でる事ができます。盆栽職人が枝一つひとつに丁寧に針金をかけ、美しいシルエットになるよう仕上げています。自由な曲線を描きながらのびる初雪蔓とまっすぐ「伸びる」凛とした印象の松。それぞれのコントラストが美しい華やかな「ちょこぼん」です。
器について

器は日本古来の漆芸技法である独楽塗(こまぬり)と言う技法で仕上げています。職人が一品一品ろくろを回し、大小の刷毛で、多彩な色を施します。古来の技法を活かしながら現代風にアレンジしているので、佇まいはとてもモダン。とろけるような艶と、金で引かれた繊細なラインがアクセントになっています。上品で美しいデザインの器です。
飾りについて

こちらの「ちょこぼん」に使用している、おめでたい飾りは全部で6種類。この中からランダムでお作りいたします。 ※絵柄を選ぶ事はできません。ご了承ください。お正月が終わった後は抜き取って、通常の「ちょこぼん」としてお楽しみください。
黒松について

日本の風土を象徴する風景には必ず、『松』といっていい程、昔から日本人に親しまれている植物です。しっかりと根はり、冬場でも青葉を茂らせる事から生命力を感じさせ縁起の良い植物とされています。盆栽においても高い地位にあり、樹勢も強健で育てやすいため初心者の方にも人気があります。

初雪蔓(はつゆきかずら)について

寒さ、暑さに強い常緑蔓性低木です。それぞれの生長段階の葉が混ざった形で生長していくので春〜秋にかけては非常にカラフルで美しい姿になります。また、緑色の葉は秋〜冬に紅葉します。(新芽(赤)→ピンク→白→緑斑点→緑)
・日によく当てると斑が美しく出ます
・やや湿り気味の土壌を好みます
・つるが伸びすぎたら短く切り戻してください

苔について
ホソバオキナゴケという種類で、通称『山苔』と言われています。明るさ、水分を好みます。比較的乾燥にも強く、ミニ盆栽の装飾として人気です。8月の暑い時期を除いて定期的に液肥を1,500〜2,000倍に薄めて与えてください。

育て方
苔の表面が乾きだしたら、植物の中心部まで行き渡るようにたっぷりと水を与えてください。一日1回が目安です。
育て方/詳しくはコチラ
あなただけの「ちょこぼん」です

お届けする商品は、ご注文を受けてからお作りする受注生産となっております。そのため、発送するまでに7日間ほどお時間をいただいております。樹木や苔の状態を見極めたり、植えた苔を馴染ませる時間が少々必要なためです。少しお時間がかかりますが、盆栽職人が心をこめて丁寧にお作りし、あなただけの「ちょこぼん」を、最良の状態でお届けしますので、商品到着までしばらくお待ちください。届いた商品がイメージと違った場合や、万が一枯れた商品が届いた場合は15日間の返金保証をしております。気軽な気持ちでご注文ください。