まるで自分が小さくなったかのような錯覚に。小さいけれど、大樹のような存在感の「ミニ盆栽」です。

- 塗り
- 銀塗り
- 品番
- EC18-TSB-S-rzh
- サイズ
- 〈器〉W138×D138×H33mm
〈受台〉W198×D198×H20mm〈樹高〉約80mm - 材質
- フェノール樹脂(器)
木製(受台)
/ウレタン塗装 - 植物
- 連山檜(レンザンヒノキ)/
ホソバオキナゴケ(山苔)/
白砂
※お届けする商品は、季節により葉の大きさや形が変わりますので、ご了承ください。
大きさについて

小さいけれど、両手でしっかりと持っていただくサイズ感のミニ盆栽「ちょこぼん」です。
ちいさなツボニワ

庭と言うよりも「公園」と言ったほうがしっくりくるかもしれません。大樹をそのまま小さくしたような連山檜を眺めていると、まるで自分が小さくなってTSUBONIWAの世界に入ったような錯覚に。
器について

正方形の美しい器と黒台は、漆器職人が一つひとつ手作り器を作っています。付属の黒台は塗り、研きを3回繰り返し製作しており、こだわりの黒8分艶は落ち着いた雰囲気です。銀塗りを施した受け皿をキリリと引き立てます。黒台が受け皿としての機能をもっており、水やり後の水がたまる仕組みになっています。
上から見ると

綺麗な正方形です
楽しみ方色々

ミニチュアのような世界観を活かして、模型用の人形を飾ってみました。本物の植物なので、よりリアルな印象になります。こんな風に、お手持ちの雑貨などと合わせてディスプレーするのも楽しみ方の一つです。
連山檜(レンザンヒノキ)について

葉が細かく、大樹を表現できる連山檜(レンザンヒノキ)。お手入れも、輪郭線からはみ出た芽を摘み取るだけ、目吹きも旺盛で初心者の方におすすめです。冬季の落葉がないので、年間を通して常緑をお楽しみいただけます。

苔について

ホソバオキナゴケという種類で、通称『山苔』と言われています。明るさ、水分を好みます。比較的乾燥にも強く、ミニ盆栽の装飾として人気です。8月の暑い時期を除いて定期的に液肥を1,500〜2,000倍に薄めて与えてください。

育て方
苔の表面が乾きだしたら、植物の中心部まで行き渡るようにたっぷりと水を与えてください。一日1回が目安です。
育て方/詳しくはコチラ
あなただけの「ちょこぼん」です

お届けする商品は、ご注文を受けてからお作りする受注生産となっております。そのため、発送するまでに7日間ほどお時間をいただいております。樹木や苔の状態を見極めたり、植えた苔を馴染ませる時間が少々必要なためです。少しお時間がかかりますが、盆栽職人が心をこめて丁寧にお作りし、あなただけの「ちょこぼん」を、最良の状態でお届けしますので、商品到着までしばらくお待ちください。届いた商品がイメージと違った場合や、万が一枯れた商品が届いた場合は15日間の返金保証をしております。気軽な気持ちでご注文ください。
コンテンツ
CONTENTS
- お家でちょこぼん
- TAKUMI
- WATOWA
- あいらんど
- いっぷく
- いっぷくメタル
- いっぷくメッセージ
- WAVE
- CARAT
- SQUARE
- ひょろっと高杯
- LEAF
- 七彩
- 小庭metal
- TSUBONIWA
- 利休の憩
- 利休の流
- ミニ盆栽コラムvol1
- haco moss town